特に、中高年の膝が痛くなる病気で、
多いのが「変形性膝関節症」です。
ただし、変形性膝関節症は、年を取ると必ず発症する、
悪化するという病気ではないので、正しい知識を持って、
適切な治療をすると、進行を最小限に抑えて、
症状を軽くすることが可能です。
初期の段階だと、安静していると痛みは治まります。
しかし、慢性関節リウマチや痛風などに関しては、
膝を動かさず安静にしても、痛むという特徴があります。
膝の負担を、減らす方法としては肥満を解消や、
太腿(ふともも)の筋力アップなどが、挙げられます。
もし、歩行時に、膝の痛みが気になる場合は、
杖や手すりを使用して、膝への負担を軽減し、
痛みをやわらげましょう。
杖は、症状がひどくなる前に利用すると、
病気の進行を、防ぐことに繋がります。
もし杖などを使用せず、無理して歩いていると、
どんどん症状が悪化して、
そのうち杖なしでは歩けなくなってしまいます。